こちらは、先日の3.net筑波走行会に参加されたお客様の323です~
サーキット走行後にブレーキのフカフカが気になるとのとこで・・・
まずは、ブレーキオイルの交換をしてみました~使用するフルードは、AP600と
なります。
パッドの減り具合やキャリパーのシールの痛みを点検しましたが
キャリパーには、問題は、無いようでしたが低ダストのブレーキパッドは、
サーキット走行をした場合は、要注意です。今回は、表面にヒビは、ありませんでしたが
プレートとパッドの継ぎ目の表面にヒビが少しありました。剥離の可能性があるほどの
深いヒビでは、ありませんので即交換の必要は、無いと思います。
ローターの減りや偏摩耗は、問題ありませんでした~
サーキット走行には、低ダストブレーキパッドは、向いていませんね・・・
減りも街乗りより激しいので・・・
サーキット走行後には、ホイルのボルトの増し締めとブレーキの点検は、必要です。
タイヤの摩耗具合も良く見ておきましょう!走行前の点検も必ず実施して下さいね。
こちらは、アーキュレーマフラーでは、ありません・・・E60 545純正マフラーです。
545にアーキュレーマフラー取り付けの際は、純正カットとなります。
こちらは、完成の図です。525/530よりタイコ部分が大きいですね~
音は、低めのサウンドでV8独特のマフラーサウンドですね!
アーキュレーマフラーは、仕上がりが綺麗で品質も良いですよ~
0コメント