ここ二日間とてつもなく寒い気がするのは自分だけ!?
異様に寒いですね(*_*)
SAMAブログはまだまだあるのですがその前にコチラから。
BMW 6シリーズのフルラッピング。
最近世の中全体がラッピングブームでありますが
その理由はこのブログで明確になるのではないかと。
やはり、車を好きで弄っている方の大半は乗っている車の
印象・イメージが大きく変わる事に喜びを感じるでしょ?
カスタムにもいろいろあって小さな変化から大きな変化まで様々!
もちろんどっちも大事なカスタムである事には変わりないのですが
大きな変化は誰が見ても変わりましたっ!
と解るので どーだ!凄いだろ♪ 感が全面に押し出せます 笑
そこで大きな変化をもたらすカスタムは何?
ホイールや車高の変化、ボディキットやエキゾーストといろいろありますが
やはりボディカラーの変化というのはその中でも一番変わった感が出ると
言っても過言ではないハズ。
簡単に出来なかったカスタムが簡単に気軽に出来るとなればブームになるのも
当たり前ですね♪
という事で大きな変化を求めて施工したBMW 6シリーズがどう変わったか
見ていきましょう♪
まずはラッピング前の状態↓↓↓
正直このままでも十分にカッコいい♪
しかし欲望?妄想?は怖いですねぇ~笑
このままでは満足出来なかったみたいです。。。
そして妄想を現実にするためにラッピングがスタートする訳でゴザイマス。
今回使用したARLON社製のラッピングフィルムは通常のグロスフィルムの
上にマットフィルムでラミネートしている2プライ!
だから紫外線等にも強いんです♪
外せるパーツは分解しなるべく一枚で貼れるよう心掛けております。
バンパーみたいに曲面が強いパーツへの施工時は、フィルムのノリズレを
防ぐ為、イージーラップという魔法の液体を散布して施工していくんです。
ラッピングも便利な道具を使いこなしてクオリティを上げるのがプロの技♪
いつも思う、この状態がカッコいいと
簡単そうに見えて案外厄介な形状な6シリバンパーは部分部分に捨て貼りを
行ってから全体を貼っていきます。
リアバンパーも同様の施工方法で貼っていきます。
ここ最近のBMWのボンネットは本当にデカい。
1520mm幅のフィルムでもめっちゃギリギリ。
これがブラッシュドやCarbonだと柄の方向で一枚貼りを諦めないとイケない
デカさです(*_*)
細かい部分もしっかりとフィルムを巻き込んで施工しています↓↓
でもって完成です!
いやー何度見てもRedAluminumという色はいい色ですねぇ♪
色が深い感じが出てマットだけども高級感もしっかりと漂わす
ベストなカラーですね♪
アルミニウムとうカラーは金属的な質感が売りなんです。
ただのマットに飽きてしまった方はこのアルミニウムSeriesがお勧めです♪
細かい部分も抜かりはアリマセン!
エンブレムもボディに合わせてラッピング
PDCもしっかりとラインをカットしてラッピングしております。
]ドアハンドルもレッドアルミニウムと、グロスブラックのツートンで
ドアミラーはボディカラーの部分のみをレッドアルミで施工
ルーフ締めバージョン
しかしマット系カラーはボディラインがしっかりと出て綺麗ですねぇ。
グラマラスなボディがより一層際立ってセクシーです!
今後各メーカーより増えてくるであろう金属質感なマットフィルムは
大人のテイストを残しつつあからさまに純正でないオーラを漂わす
事が可能なマジックフィルム♪
本気でカッコいいですね(^^♪
ラッピングに興味ある方は用賀店&目黒店までご相談下さい!
各メーカーのものすごい種類のフィルムを用意してお待ちしております(^^♪
Special Thanks Mr,N
by中本
0コメント