本日通常でしたら連休ですが
用賀店のみ通常通り営業中ですよ~♪
という事で
SEMAブログパート2!!
SEMA写真が600枚オーバーなのでどうやってアップしようか悩みますが
パート2は今時なリベット打ちフェンダー特集的な感じで(^_^;)
昨年のSEMAよりブレイクし始め今年はすっかりと定着してしまった
ワークスフェンダーカスタムは実際にはなかなか着手するに勇気がいりますが
やれば確実に街の視線は アナタ のものっ♪
ってくらいド派手なエクステリアになる事間違いなし。
では早速リバティウォーク × ロケットバニーのフェンダーオンパレード!!
逝ってみましょう☆
今年はかなりの出展数となっていた日本が誇るNISSAN GTR!!
LB×DUB ブラッククロームラッピングがイケてます♪
ロケットバニーフルキット。リアウィングがヤバい迫力ですねぇ♪
LB GTR 先ほどのブラッククローム車両と並んで展示してあったので
めちゃくちゃ迫力満点なブースでした♪
最近流行でもあるホワイトレタータイヤとワイドボディは良く似合います♪
ロケットバニーをセンス良くステッカーチューン!
ホイールはHREでバリッと決めてます。
やはり走りのイメージはHREやRSVになるんでしょう。
にしてもこのGTRはかなりの男前でカッコよかったです。
コチラもロケットバニー製のボディキット。
RSV FORGEDのブースに展示されているのでホイールはもちろんRSV。
フロントにこれだけのディープリムが入ればそりゃカッコいいですよねぇ。
ホイールメーカーはホイールをカッコよく魅せたいので人気ナンバー1な
ボディキットになるのは必然ですね♪
コチラもロケットバニー製のS15シルビア。
ドリフト系というよりは、スタンス系に人気が出そうなキット。
BBS LMをブラッシュド加工してインストール。
こうなると雰囲気が一変してかなりアメ鍛テイストが醸し出されてます。
現状付いているホイールをイメージ変更するのにペイント等の選択肢が
ありますが、特殊な技術でブラッシュドや、ブラッシュドのキャンディカラー等も
出来るので、新たにホイールを購入する前にこういった加工で
魅せ方を変えるのも一つの手法です!
珍しくフォードマスタングのワイドボディキット。
この方のマスタングもこうなると迫力出てカッコいいじゃないですか♪
GTRよりワークス系で多かった車種はやはりBMW M3・M4でしょう!
個人的にM4のワークスよりM3の方が見た目いい気が。。
完成された感じがイイですねぇ♪
オーバーフェンダーの醍醐味っ!
超鬼リムが可能な迫力あるビジュアル!
このアウターリムは正直反則です 笑
M4だとまだまだ勇気入りますが,M3ならそろそろやっても
いいかなぁ~という方いるハズです 笑
ぜひぜひLBワークスフェンダーでスーパーな深リムを手に入れましょう!
板状のフリッパーは今後当たり前のデザインで個性を出すのが
難しいですがやはりカッコいい今時な形状なので取り入れたい
確実に取り入れていきたいパーツですね♪
コレは皆様良くご存じだと思いますがモノホンのレース車両ですねぇ♪
この雰囲気をカッコいいと思える方はLBやロケット系のワークス
フェンダーに魅かれる訳ですね。
完全に現代版シャコタンブギの世界に入りますねぇ♪
そしてこちらも話題の一台、ヴォルシュタイナー。
さすがはしっかりとしたブランドだけあって作りこみは一番キレイでしたね。
細かい所のデザインにもしっかりと拘っている感じが思いっきりでていて
安心して取付に踏み出せるボディキットではないでしょうか。
ブリスターはやり過ぎだとしてもフロントリップなんかはかなり細かい部分まで
綺麗に作りこんであるので日本人向けクオリティでしょう 笑
フロントフェンダーのライン個人的にかなり好き♪
綺麗な造形が流石のボルシュタイナーですね♪
LEXUSからは新型のRC-Fをいきなりのワークスフェンダーデビュー。
天下のLEXUSがこんな大それたことをしてしまうのがSEMAデス 汗
こちらのボディKITはロケット製。
最近のLEXUSのフェイスデザインかなり好きです♪
エンジンもしっかりとチューニングされていてコンプレッサーが付いてます!
まだまだワークス系のカスタム車両はあったのですがなんといっても写真が
多い。(*_*)
とりあえず本日のSEMAブログワークスフェンダー編はこれにて終了!
現行車両でワークス系は難しいとは思いますが、1世代前の車両を
もう一度輝かせるにはもってこいのカスタムなので
今の車を最終形でカスタムするならお勧めの内容ですね♪
次回は気になった車両をピックアップして詳細ごとアップしていきたいと思います
のでお楽しみに♪
by中本
0コメント