ツーリングのメインイベントです。
ブレーキシステム老舗メーカーのエンドレスさんのブレーキシステム製造工場を見学してきました。
世界最高峰のブレーキはこうして造られる。
まずは、ブレーキローター製造の部屋に案内されました。
部屋には何十枚ものローターが並んでました。
生成されたローターは研磨され、そしてバランス取りされた後、錆止めのコーティングされます。
研磨にしてもバランス取りにしても、すごい精巧です。当たり前ですが。。。
ちなみにベーンと呼ばれる冷却フィンは、枚数を増やすことで表面積を増やし冷却効果を倍増させます。ただ、やみくもに増やしても冷え過ぎてしまったり剛性が落ちてしまったりするので形状とバランスが大事なのです。
装着するマシン並びに走るステージに合わせて、ベーンの枚数は3タイプあり、108、84、72枚と選べます。
また、Eスリットローターの「E」のスリットデザインは、ちゃんと考えられていて、パッドを削るだけではなく制動力も強化されパッドを常に最適な状況に保つようになっています。
もちろんエンドレスさんは、材質にもこだわっており、摩擦力、耐熱性、放熱性、剛性、それぞれをバランス良く盛り込まれたものとなっています。
ベルハウジングはオプションで6色から選べることもでき、キャリパーと同色にすることが可能です。
ローターだけでも奥が深くて、目から鱗状態です。
次は、パッド編でーす。
ACCESS RACING facebook page 配信中
https://www.facebook.com/accessracing/
0コメント