さてさて、先日ご紹介させていただいた、POUL HOMMEオリジナルセッティングの、Aragosta TYPE-Eでございますが、装着後M4で夜な夜な走り回っております(笑)営業終了後なので、夜中からの出動になってしまいますが、僕も中学生のころからの車好きですからね(笑)まったくもって、苦にもならずそこらじゅうに走り行って、大黒や辰巳などで一服する日々を過ごしております。
今回のこのAragostaの、コンセプトとしては、ローダウンした車でも乗り心地をよくということを主に置いております。まぁーうちのM4はローダウン代表みたいなもんですから(笑)うちので走るのが一番ですね。
このTYPE-Eの減衰力は全部で20段です。
まずは、前後10段のど真ん中で、ひとっ走りしてみましょう。
まずは、ショートストロークになった分、非常に段差を超えた後などの、車体の揺れなどの処理能力が非常に速い。ぐらっとは来ますが、そのあとスンって感じで車体が戻ってきます。
現在は首都高をメインで走行しているので、気になるのがつなぎ目。これの処理に関しましては何とも微妙。低速でのいなしはすごくいいです。トントントンって感じで柔らかく、超えて行ってくれんですが超えた後の車の動きが怖い部分があるんですね・・・・。もう一つ踏み込めない部分があるんですよ。なんで、この10段に関しては(ど真ん中)、ひとことでうと、ローダウンしている車で普通に運転するんだったらBESTって感じです。こんだけローダウンしてるのに、乗り心地良いんで、危うくその勢いで段差があるコンビニとか突入してしまって、リップ割っちゃうのが危ないくらい!それだけ、この車高でも乗り心地というものを確保してくれる減衰値です。
んで・・・。人間というのは欲が出てくるんですよね・・・・。もうちょっと踏んでみたいって・・・・。なのでーーー。次は3段硬くしてレッツラドンしてみました。20段あるうちの13段ですね!
これねーーー。すんごくいい!市街地でのちょっとしたひょこひょ感は若干ではございますがてきます。段差を越した時は10段の時はトントントンって感じだったのが、ストンストンストンって感じになります・・・感覚なんで許してください(笑)っでその段差を越した後が気持ちい、もうねーー地面とらえてますよって感じで、安心して踏むことができます。ここは好みですが、僕は今のところ13段かな~~~。次は前後15段にしてレッツラドンしてみようかなと!
一応、20段あるんで、柔らかい方もいつか試してみます!って!おい!しっかりと柔らかいほうもインプレしろよって突っ込まれそうですが・・・僕は使わないかなっと・・・・。でも~~~。しっかりインプレしますからね!なにしろオリジナルのサスですから!
それにしてもね・・・・。やっぱ車はマフラーですよ!音ですよ!こちらのPOUL HOMMEのマフラーもほんとサウンドは気持ちいし、明らかにパワーでまくっていて、乗ってても最高に楽しい!
どこいっても、やっぱりHREは最強に人気だし!なんともいい車ですはM4!
また、どこかでお会いしましたら、お話した方がた仲良くしてください。
さて・・・・今日はどこに走りに行こうかしら・・・・。
0コメント